Recent Congress & Seminar
第41回 日本臨床矯正歯科医会東北大会 開催要項
大会テーマ:「社会とより深く関わる矯正歯科治療を目指して」
大会長:曽矢 猛美
開催日:
平成26年2月12日(水)9:30~17:00(18:00~仙台国際ホテルにて懇親会)
平成26年2月13日(木)9:30~16:00 ※多少時間が前後することがあります
平成26年2月11日(火)13:00~17:00に「被災地応援ツアー」を企画(大会前日)
Program
- 臨床セミナー 2月13日(木)9:30~11:00
-
『会員診療所における永久歯先天性欠如歯の実態調査とその臨床』
1.「永久歯先天性欠如のふしぎ」日本歯科大学 新井一仁教授
2.「会員診療所における永久歯先天性欠如の実態調査」安野松王会員
3.「永久歯先天性欠如を伴う症例の矯正歯科治療」 渡辺八十夫会員 - 臨床セミナー 2月12日(水)9:40~10:40
-
『展示された症例から学ぶその1』
「抜歯・非抜歯に関する会員アンケートと展示された症例の解析結果の比較」高橋滋樹会員 - 大会長招待講演 2月13日(木)11:10~11:40
-
「大規模災害時の歯科医師の役割--東日本大震災を経験して」
東北大学メディカルメガバンク 坪井明人教授 - 招待講演1 2月12日(水)15:50~16:20
-
「Orthodontic treatment of a bidentoalveolar protrusion with normally inclined upper incisors, using lever-arm and micro-implant(LA-MI) system」
Dr. Ryoon-ki Hong(Korean Society of Orthodontists) - 招待講演2 2月12日(水)16:25~16:55
-
「The management of an anterior ankylosed tooth in Orthodontic Treatment」
Dr. Wen-Ken,Tai(Taiwan Orthodontic Society) - アンコール賞表彰者発表 2月12日(水)10:50~12:00
-
学術展示 石渡靖夫会員 症例展示 吉川仁育会員、府川俊彦会員
そのほか、学術展示(2月12日、13日)、症例展示(2月12日、13日)、企業展示(2月12日、13日)、
矯正歯科器材協議会によるランチョンセミナー(2月12日(水)12:10~13:10、2月13日(木)11:50~12:50)、
懇親会(2月12日18:00~会場:仙台国際ホテル)、ブレーススマイルコンテスト表彰式(2月12日14:30~15:10)が予定されています。
また、会員診療所のスタッフの方には下記のプログラムが企画されています。 - スタッフプログラム1 2月12日(水)10:00~11:00
-
「矯正歯科医療現場に効果的な"対人魅力&コミュニケーション"の手法と実践」
晴香葉子(心理カウンセラー) - スタッフプログラム2 2月12日(水)11:20~12:50
-
「会員診療所スタッフ4人による発表」
「多様化する患者へのMFTの応用」
奥村智永子(医療法人 日進会 名古屋矯正歯科診療所・歯科衛生士)
「当院で行っている態癖ならびに口腔周囲の悪習癖改善への取り組みについて」
岡崎 綾子(小川矯正歯科・歯科衛生士)
「当院における予防プログラムの取り組み」
加藤菜穂子・鈴木 遥(山内歯科・矯正歯科・歯科衛生士)
「クリニックのコミュニティ機能向上について ―患者さんの治療満足度向上のために―」
木山 奈那(いなげ矯正歯科医院・歯科衛生士) - スタッフプログラム3 2月12日(水)15:20~16:20
-
「福島に生きる 福島を生きる」
和合亮一(福島県高校教諭)
Schedule
- 日 時
- 2014年02月12日(水)/ 13日(木)
- 会 場
- 〒980-0856 仙台市青葉区青葉山無番地 仙台国際総合センター
Contact

本社:福岡県福岡市南区長住2-2-23
TEL:092-561-8198